はじめての方へ
ごあいさつ
こんにちは、とくおかレディースクリニック院長の徳岡です。 これから妊娠を考えていこうという方々、なかなか自然に、あるいは人工授精では妊娠出来ないという方々、なるべく短期間でとにかくすぐにでも妊娠したいという方々、他院で体外受精をしたけれども成功せず、もう一度と当院を選んで来られた方々。
それぞれの患者さんの状態に合わせた治療をする為には、まずしっかりと検査を行い、治療の方向を選別していくことが大切です。
この時に最も重要なポイントは、患者さんの卵巣内に残っている卵子の数と卵子の質です。
この卵巣の予備能をもとに、患者さん毎に的確な治療計画をたて、1周期も無駄にせず、妊娠という結果を出していく事こそ『当院の使命』と考えています。
その為には、患者さんにも治療方針に賛同してもらい、しっかりと治療を受けて頂く事がとても重要です。
『いきいきと健康で、より若々しく、1日も早く妊娠したい、そんな女性の願いを叶えるために』という診療理念を体現するべく、患者さんの希望を叶えられるよう、スタッフ一同、日々真剣勝負で診療にあたって参ります。
当院の治療方針については こちら をご覧ください。
診療の流れ
1.初診予約
当院では、お待ち頂く時間を少なくする為に、予約優先制をとっています。
患者さんが特定の時間に集中してお待たせすることのないように、時間枠予約としています。
完全予約制ではありません。
必ずネットもしくはお電話でご予約をとっていらして下さい。
ネット予約の方法についてはこちら
【初診予約受付時間】
曜日 | 受付時間 |
---|---|
平日 |
午前10時枠、10時30分枠、11時枠、11時30分枠、12時枠
(診療時間10時~13時) 午後15時枠、午後15時30分枠、16時枠、16時30分枠、17時枠、17時30枠、18時枠 (診療時間15時~19時) |
土曜日 |
午前9時枠、9時30分枠、10時枠、10時30分枠
(診療時間9時~13時) |
日曜・木曜・土曜午後・祝日は、一般外来診療はございません(生殖補助医療のみ)
2.受付
ご予約頂いたお日にち・お時間にご来院頂き、受付にお声がけ下さい。
健康保険証をお預かりいたします。
事前にご記入頂いた問診票をお持ちの場合はご提出下さい。
(問診票をお持ちでない方はお渡しいたしますので、ご記入下さい。)
【初診時にお持ちいただくもの】
-
健康保険証
ご夫婦で来院される場合、お二人とも健康保険証をお持ち下さい。 -
問診票
プリントアウトしたものをご記入頂き、お持ち下さい。
お持ち頂けますと、診療前の待ち時間を短くなります。
不妊治療問診票:女性
不妊治療問診票:男性 -
基礎体温表
基礎体温をつけている方のみお持ち下さい。 -
治療歴(※お持ちの方のみ)
過去の不妊治療歴が分かるものをお持ち下さい。 -
他の医療機関からの紹介状(※お持ちの方のみ)
他の医療機関にて保険診療での体外受精を行っており、当院でも引き続き保険診療での体外受精をご希望の方は必須となります。
紹介状には保険診療で実施した胚移植回数と実施日をご記入頂くよう、ご依頼下さい。 -
検査データ(※お持ちの方のみ)
他の医療機関で行った検査結果がお手元にございましたらお持ち下さい。
3.問診
ご記入頂いた問診票と、今までの治療歴や他の医療機関での検査結果を元にお話をお伺いいたします。
診療の流れや行う検査についてご説明いたします。
4.診察
超音波検査で卵巣や子宮の状態を確認し、超音波の画像を見ながら医師がご説明いたします。
診察中は患者さんから超音波の画像がご覧いただけます。
5.説明・検査
本日の診察で分かったことや、処方するお薬、今後の治療の流れについてご説明いたします。
月経周期に合わせ、ホルモン状態をお調べする採血検査を行います。
6.お会計
受付にて当日の診療のお会計と、次回の診察予約についてご案内いたします。
診察のご予約はネットからもお取りいただけます。
初診の際は、お時間に余裕を持ってお越し下さい。
来院されてからお帰り頂くまでにかかるお時間はおおよそ1時間半~2時間です。
(土曜日は混み合いますので平日のご予約よりもお時間を頂く可能性がございます。ご了承下さい。)
患者様の状況やご希望、不安に感じていらっしゃること等をしっかり問診してから、診察・治療をいたします。リラックスした状態でお話ししていただくためにも、時間には十分余裕を持ってご来院ください。