顕微授精
顕微授精
顕微授精の様子(動画)

顕微授精とは
体外受精の一種で、顕微鏡を見ながら採取した精子を卵の中に注入し、受精の手助けをする方法です。卵の細胞質の中に直接1匹の精子を送り込むICSI法が開発された事により、男性不妊の医療が大きく飛躍したと言われています。
顕微授精法(卵細胞質内精子注入法)=ICSIについて
顕微授精法とは、大変細い精子注入用ピペットで精子を吸引します。 その針を卵の細胞の内に刺して、精子を卵の細胞質の内に直接注入して受精をはかる方法です。 顕微鏡をのぞきながら、大変緻密な作業をしていきます。 これを顕微授精法といいます。
○過排卵刺激
IVFーETがうまくいくには、なるべく多くの卵を取り出す事が出来れば、それだけ有利です。 そのために、hMGという排卵誘発剤を注射します。卵巣を刺激して多くの卵を成熟させます。
○採卵
局所麻酔または静脈麻酔をかけて、経膣プローブという超音波の機器を入れて、超音波下で卵巣の中に出来た卵胞に細い針を刺して卵を吸い出します。
○採精
排卵当日に、ご主人にもいらして頂きます。ご自宅で採取した精子(または院内で採取した精子)を、スイムアップ法にて 洗浄・濃縮します。
○胚移植
受精し分割した卵を胚とよびます。良好な胚を1つ選び、子宮の中にもどしてあげます。 これを胚移植といいます。
○着床のための環境つくり
良好な胚を子宮にもどしてあげても、子宮内膜に無事に着床してくれなければ意味がありま せん。少しでも着床しやすくするように黄体ホルモンを注射します。
○妊娠の確認
胚移植の14日目頃に妊娠判定を行います。妊娠が確定された後は、妊娠8~9週まで黄体ホルモンを注射します。
アクセス
Access
東急東横線都立大学駅より 徒歩30秒
目黒通り沿い三井住友銀行ビル6F
入口は目黒通り沿いにあります
〒152-0031
東京都目黒区中根1-3-1
三井住友銀行都立大学駅前ビル6F
診療時間
Hours
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 受付時間 09:45~12:30 診療時間 10:00~13:00 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | △ |
午後 受付時間 14:45~18:30 診療時間 15:00~19:00 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | △ |
午前 受付時間 09:45~12:30 診療時間 10:00~13:00 |
午後 受付時間 14:45~18:30 診療時間 15:00~19:00 |
|
---|---|---|
月 | 〇 | 〇 |
火 | 〇 | 〇 |
水 | 〇 | 〇 |
木 | △ | △ |
金 | 〇 | 〇 |
土 | 〇 | △ |
日 | △ | △ |
土曜日
午前 受付時間 8:45~11:30 診療時間 9:00~12:00
午後 特別予約のみ
休診日(ART特別指定外来のみ行います)
木曜・日曜・祝日
祝日が入る週の木曜日は一日診療を行います。