料金表
とくおかレディースクリニックへでの治療費
保険診療
2022年4月からの不妊治療保険適用が実施されます。
当院では患者様と相談の上、保険診療ARTか自費ARTかを選択して頂いて診療をして参ります。
保険診療には制限やルールがあり、全ての診療を保険診療の範囲で診療することには限界もございます事をご了承ください。
ご不明な点はいつでもスタッフまでご相談ください。
「体外受精等の治療を保険でご希望」の場合は、婚姻関係又は事実婚であることが必須条件です。
事実婚の場合は戸籍謄本の提出をお願いしております。詳しくはスタッフにお聞きください。
保険診療回数制限
<人工授精> 年齢、回数制限の制限はございません。
<体外受精年齢制限>
治療開始日(※)時点で、43歳未満に限ると定められています。
※治療開始日とは、治療計画(スケジュール)を作成した日となります。
初回40歳未満で開始した場合→子ども1人につき最大6回まで
初回40歳以上43歳未満で開始した場合→子ども1人につき最大、3回まで
43歳以上は保険適用なしとなります。
●特定不妊治療助成金制度の経過措置について
2022年3月末までに治療開始し、2023年3月31日までの間に終了した治療につきましては、1回に限り助成金の申請ができます。
【一般不妊治療・人工授精】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 |
---|---|---|
一般不妊治療管理料 | 750円 | 一般不妊治療の管理・計画を行う |
人工授精 | 5,460円 | 器具を使い子宮の中に精子を注入する |
【ART (※1,2 は施設の機能による違い)】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 |
---|---|---|
生殖補助医療管理料 生殖補助管理料1 |
900円 | 生殖補助医療の管理・計画をする 1. 看護師心理士などによる相談 2. 保健医療サービス、福祉サービスとの連携 3.上記の情報収集 |
生殖補助医療管理料 生殖補助管理料2 |
750円 | 生殖補助医療の管理・計画をする |
【AMH検査】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 |
---|---|---|
抗ミュラー管ホルモン (AMH) |
1,800円 | 内分泌学的検査(採血) 卵巣の予備能力の目安 |
【採卵】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 | |
---|---|---|---|
採卵術 | 9,600円 | 卵巣から卵子を回収する手術 | |
採卵術 | 1個の場合 | 7,200円 | |
2-5個の場合 | 10,800円 | ||
6-9個の場合 | 16,500円 | ||
10個以上の場合 | 21,600円 |
【受精】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 | |
---|---|---|---|
体外受精・顕微授精管理料 (IVF:体外受精) |
12,600円 | 受精 体外受精のみであれば体外受精分のみ。 顕微授精のみであれば顕微授精分のみ。 |
|
体外受精・ 顕微授精管理料 (ICSI:顕微授精) |
1個の場合 | 14,400円 | |
2-5個の場合 | 20,400円 | ||
6-9個の場合 | 30,000円 | ||
10個以上の場合 | 38,400円 | ||
卵子調整加算 | 3,000円 | 受精卵を作るための卵子活性化処理 |
【培養】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 | |
---|---|---|---|
受精卵・ 胚培養管理料 初期胚 |
1個の場合 | 13,500円 | 受精卵から初期胚を作成することを目的とした 処置。 |
2-5個の場合 | 18,000円 | ||
6-9個の場合 | 25,200円 | ||
10個以上の場合 | 31,500円 | ||
受精卵・ 胚培養管理料 胚盤胞 |
1個の場合 | 4,500円 | 胚盤胞に育つように培養する。 胚盤胞培養の場合は初期胚費用に加算されます。 |
2-5個の場合 | 6,000円 | ||
6-9個の場合 | 7,500円 | ||
10個以上の場合 | 9,000円 |
【胚凍結】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 | |
---|---|---|---|
胚凍結保存管理料導入時 | 1個の場合 | 15,000円 | 受精した卵(胚)を凍結保存する。 |
2-5個の場合 | 21,000円 | ||
6-9個の場合 | 30,600円 | ||
10個以上の場合 | 39,000円 | ||
胚凍結保存維持管理料 | 10,500円 | 受精した卵(胚)を凍結保存を延長する。 |
※保険での凍結胚延長の更新は2回までです。(治療を中断された方、治療で無事にご懐妊ご出産された方の場合は、凍結胚の延長は自費での更新となります。)
凍結胚延長についてはこちらをご確認ください。
【胚移植】
項目 | 3割負担額(円) | 内容 |
---|---|---|
胚移植術 新鮮胚移植 | 22,500円 | 受精した卵(胚)を子宮の中に戻す |
胚移植術 凍結・融解胚移植 | 36,000円 | 受精した卵(胚)を子宮の中に戻す |
胚移植術アシステッドハッチング | 3,000円 | 孵化(受精卵の殻から出ること)を助ける |
胚移植術 高濃度ヒアルロン酸含有培養液 |
3,000円 | 着床を助ける |
自費診療
保険適用外の方への治療は自費診療となります。
採卵手術代 | 165,000円(税込) |
---|---|
媒精代 | 22,000円(税込) |
精子処理代 | 33,000円(税込) |
培養代 | 66,000円(税込) |
卵子処理代 | 33,000円(税込) |
ICSI代 | 55,000円(税込) |
胚移植代 | 44,000円(税込) |
婦人科初診 | 5,500円(税込) |
---|---|
婦人科再診 | 3,300円(税込) |
精液検査 | 5,500円(税込) |
人工授精(洗浄・濃縮) | 22,000円(税込) |
抗精子抗体検査 | 11,000円(税込) |
不妊相談料(個別相談料) | 5,500円(税込) |
低用量ピル | 3,300円(税込)(1ヶ月分) ※初回はこれ以外に ピル処方前検査が必要 |
---|
妊婦初診 | 5,500円(税込) |
---|---|
妊婦再診 | 3,300円(税込) |
妊婦超音波検査 | 3,300円(税込) |
ブライダルチェック | 33,000円(税込)前後 |
---|
アクセス
Access
東急東横線都立大学駅より 徒歩30秒
目黒通り沿い三井住友銀行ビル6F
入口は目黒通り沿いにあります
〒152-0031
東京都目黒区中根1-3-1
三井住友銀行都立大学駅前ビル6F
診療時間
Hours
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 受付時間 09:45~12:30 診療時間 10:00~13:00 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | △ |
午後 受付時間 14:45~18:30 診療時間 15:00~19:00 |
○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | △ |
午前 受付時間 09:45~12:30 診療時間 10:00~13:00 |
午後 受付時間 14:45~18:30 診療時間 15:00~19:00 |
|
---|---|---|
月 | 〇 | 〇 |
火 | 〇 | 〇 |
水 | 〇 | 〇 |
木 | △ | △ |
金 | 〇 | 〇 |
土 | 〇 | △ |
日 | △ | △ |
土曜日
午前 受付時間 8:45~11:30 診療時間 9:00~12:00
午後 特別予約のみ
休診日(ART特別指定外来のみ行います)
木曜・日曜・祝日
祝日が入る週の木曜日は一日診療を行います。